最近思う事で、なんか理屈が多いような気がするな〜
もちろん、ロジックは大事なんだけどもっと大事なものはやっぱり気持ちだよね( ̄▽ ̄)
【なんで好きなのか?】
を、理屈で説明するのは簡単なんだけど
割と、
【何と無く好き】
の方がしっくりくることの方が多いのかな?
と、思うね。
んでね、
これが面白いのが
好きなものは割と曖昧なことが多いのね。
【好きなものは何ですか?】
に対して、あれも好きこれも好き。あれもいいな〜。これもこんな感じが好き。
みたいなね(笑)
で、
これが
【嫌いなものはなんですか?】
の場合、
物凄いハッキリしてると思うのね。
これが嫌い。これだけは絶対無理。
許せない。やらない。
面白いよね(笑)
人の個性の真の所を知るのは、
実は、
【その人は何が嫌いか?】
を知る事にあると思います(^^)
例えば、
>私は誠実さが好きです!
と
>私は嘘が許せません!
だと、後者の方が個性的だと思うのね。
感情も出るからなのかな?
不思議よね(笑)
って云う、俺のコミニケーションの取り方の一つです(^^)
では。
The following two tabs change content below.

masayakobayashi
owner : el-tre
世田谷区梅ヶ丘のヘアサロン「el-tre」オーナー/薄毛予防美容/ボブ/ヘッドスパを得意とする/薄毛予防を頭皮・髪型・マッサージ・生活スタイルから提案していく/
代々木上原の小顔エステ&マツエクサロン「シェリ」プロデュース/
薄毛予防アドバイザー/ヒト幹細胞培養液を使った美容技術師/変化を感じ始めたらまずご相談ください。#ハスモウ #アクティバート

最新記事 by masayakobayashi (全て見る)
- 眠りのメカニズムがヘッドスパには詰まっている?! - 2019年9月13日
- 目の疲れを取るなら頭のマッサージが良い - 2019年9月5日
- 頭皮を守るためにすること - 2019年9月2日